消し炭
昨日、Nadiマネージャーのさとると
「明日、仕事前に消し炭取りに行く?」
って思い付き、今朝から左大文字(大北山)へ消し炭を取りに行ってきた。
左大文字は普段登れない山らしく、年に1回五山の送り火の翌日だけ消し炭拾いの為だけに登れるという。
朝4時半起きで行かなあかんって
Nadiの会員さんにゆうて話してたら
朝4時半前に
「おはよう
大文字へGo!
私は寝る」
ってLINE(笑)
普段7時半からのクラスがある時はよしさんがモーニングコールしてくれるけど、まさかの、今回は会員さんからのモーニングLINEが来るとは(笑)
朝5:50にNadiに集合して車で金閣寺へ
入山するのに名前書いて
ダッシュ!
想定外の予定やったからうちは靴を持ってなくてビーサンで上がる
6時過ぎには着いたのに、デカい炭はほとんどなく……
とりあえず、今日スタジオに来はるNadiの会員さんに配れるぐらいは拾って下山。
さとるのバックパックの中にも大量の炭(笑)
消し炭は半紙に包んで、五色の紐か紅白の紐で縛って玄関に飾ります。厄除けの御利益があるそう。
登山ゆうてもサクッと上がれる山やったけど汗だく!そしてビーサンはあきません!
今度から関西帰る時はトレランシューズ積んで行きます(どんな予定が入るかわからへん)。
0コメント